2024.03.15 07:10【側弯症】疲れやすい側弯症の皆さま、疲れやすくないですか?私はピラティスを始める前は本当に疲れやすくてすぐに座りたい、横になりたいって常に思ってました🥲電車ではドアにもたれたり、摑まっていないと立っていられないことも。側弯症とそうでない方の背骨を積み木で表してみました。(右が側弯症)見ての通り背骨(積み木)が弯曲しながらもバランスを取ろうとします。なので側...
2024.02.21 00:51【側弯症】日々のケア🦴側弯症🦴意識したい日々のケアいつもと反対の腕を持ち上げてみる💪側弯のみなさん、高いところのものを取るとき、電車のつり革をつかむとき同じ腕を持ち上げてませんか?私は右ばかり使っていました。利き手だからというのもありますが、側弯の影響で片方の手を持ち上げやすいです。側弯の構造を知ってからはこの動作が側弯悪化を助長しているかもと‥当ては...
2024.02.02 03:21【側弯症】ピラティスがつらい・苦手🦴側弯症🦴ピラティスがつらい・苦手側弯症の方でピラティスは側弯症にいいよと聞いていたけど行ってみたらつらいし、苦しいという方。私もそうでした。昔はグループクラスに参加していましたが合わないからとその時はすぐにピラティスをやめました。ピラティスのグループクラスでは側弯症には適さない動き、禁忌の動きも実は沢山あります。私は特に仰向けから上...
2024.02.01 07:38【側弯症】自分の力でコルセットを作る側弯症・大人になってからのケア前回の続き🦴自力でのコルセットを作ることが大切成長期が終わり、大人になってから悪化してるかも・・と感じている方も。私もそうでした。成長期が終わってからは、学業、仕事、家事、子育てなどで忙しい中で側弯症のことを忘れて生活していて気づいたらひどくなっていたという方も少なくありません。ではどうしたらいいのか、私が...
2024.01.25 06:49【側弯症】成長期が終わったあとのケア側弯症の方、成長期が終わったあとのケアされていますか?成長期に見つかることが多い側弯症。側弯のカーブ角度によっては成長期にコルセット着用を勧められます。成長期が終わったら進行はしないから着用無しで経過観察しましょう。とお医者さんから言われる方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。ただ、コルセット着用、成長期が終わった後何もしないと側...
2023.10.12 02:01側弯症ピラティス今私が最も学びを深めている【側弯症ピラティス】側弯症は治らない、経過観察するしかない、成長期終わったから悪化はしないと言われた方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。それでもどうにかしたいと思い、ピラティスに通い、資格を取得し、その後、側弯症に特化した【側弯症ピラティス】の資格を取得しました。どうにかしたいと思ったのはまず結婚式のド...
2023.09.22 06:46お久しぶりです。こちらのブログを更新できずに2年がたってしまいました。それでもアクセスをしていただいているようで本当にありがとうございます。私事ですが、昨年第1子を出産しました。出産までは心身ともに不安なことが多く、ほとんど動いていなかったので産後はとても大変でした。産後1年がたち、完全ではないですがようやく出産前に戻ったなと感じています。私は産後のこと...
2021.08.25 00:55お客様の声をアップしました。オンラインでご参加いただいているお客様の声をアップしました。良かったらご覧ください。ブログの更新が止まってしまい、、近況はInstagramに☆
2021.05.20 07:40プライベートセッションについてプライベートセッションについてお問い合わせいただきありがとうございます。HPにも記載しました。セッションを受けようか悩んでいる皆さま、良かったらご覧ください!
2021.03.31 02:33ピラティスを始めるきっかけは、、?題名の通り【ピラティスを始めるきっかけ】について皆さん様々です。姿勢を改善したい、スポーツのスキルをアップしたい、痩せたい、身体の不調を改善したいなどなど。。ただピラティスはヨガよりハードルが高いというのもよく耳にします。特にマシンピラティスはたくさん動ける人、運動が得意な人がやるものなのでは?というお声も聞きます。大きな器具に乗って一体...
2021.03.31 02:14リフォーマー 輸入について❹再び更新があいてしまいました。。やっと最後の貨物引き取り、目的地まで配送の流れについて書きたいと思います。税関での手続きは事前に済ませたので後日貨物を引き取りに行きました。依頼していた配送業者さんと大井ターミナルで待ち合わせをし、倉庫へ。倉庫で手続きをし、必要な費用を支払います。なので高額ではありませんでしたが、当日もいくらか現金をもって...
2021.02.21 05:32リフォーマー 輸入について❸最後の更新から1ヶ月空いてしまいました・・・リフォーマー購入の続きを書いていきますね!税関、通関業務についてここは通関業者さんにお願いする方が多いようです。私は時間に融通が利く時期、船会社で以前働いていたのでなんとなく業務がわかっていたので自分でやりました。(1番は節約したいため😂)この部分は輸入する際にすごく不安だったので簡単な流れを...