リフォーマー 輸入について❸
最後の更新から1ヶ月空いてしまいました・・・
リフォーマー購入の続きを書いていきますね!
税関、通関業務について
ここは通関業者さんにお願いする方が多いようです。私は時間に融通が利く時期、船会社で以前働いていたのでなんとなく業務がわかっていたので自分でやりました。(1番は節約したいため😂)
この部分は輸入する際にすごく不安だったので簡単な流れをまず書きますね。
❶代理店からD/Oをメールで受信
⇩
❷税関に手続きをしにいく
⇩
❸貨物引き取り、目的地まで配送
以上がざっとした流れです。
細かく書いていきますね☆
❶メールでD/Oを受信後、プリントアウトします。貨物引き取りに必要です。
その他、merrithewや代理店から来たものは念のため印刷しておきました。
また、貨物が置かれる倉庫に電話し、貨物が到着しているか、いつまで無料で保管できるか確認しました。倉庫によって保管期間が決まっており、過ぎると保管料のような料金が発生するので。
❷貨物を引き取る前に税関に行き手続きが必要になります。貨物を引き取る日に行うこともできるようですが、私は余裕を持って貨物到着後に事前に行きました。
私の場合大井ターミナルに貨物が到着だったで品川からバスで行きました。
窓口の方に初めて自分で輸入をしますと伝えると色々と教えていただき、輸入する貨物の内容を税関にあるパソコンに入力し、手続きを行います。それにより日本でかかる税金がわかるので支払います。
ものによっては、どんなものか写真を求められるので見せれる状態でいたほうがいいと思います。私はmerrithewのサイトを見せ、説明しました。
事前に税関のHPを見たり、不明点などある場合には電話で税関に聞いていたのでスムーズに行うことができました。
その後、貨物引き取り倉庫、X線検査の場所を教えていただけます。配送業者さんをお願いしている場合には業者さんにその内容をお伝えしておくといいといいと思います。
その日は手続き終了です。後日貨物引き取りへ!
❸貨物引き取り、目的地まで配送
についてはまた後日書きますね!少々お待ちください^^
0コメント