側弯症ピラティス

今私が最も学びを深めている【側弯症ピラティス】

側弯症は治らない、経過観察するしかない、成長期終わったから悪化はしないと言われた方も多いのではないでしょうか。

私もそうでした。それでもどうにかしたいと思い、ピラティスに通い、資格を取得し、その後、側弯症に特化した【側弯症ピラティス】の資格を取得しました。

どうにかしたいと思ったのはまず結婚式のドレスを綺麗に着たいと思ったからです。詳しくは↓


それに加えて年齢を重ねるうちに不調が色々出てきました。肩こり、頭痛、腰痛などなど・・そして漠然と側弯症ってこのままにしておいて平気なのかな・・日常生活の癖でどんどん歪んでる気がする・・と不安になることが多くなりました。でも何をしていいかわからない・・・自分の身体がどう歪んでるのかもわからない・・


【側弯症ピラティス】を学んでからは自分の身体が側弯によってこうなっているのか!(例えば右肩が前に出やすいなど)そしたらこの動作は避けようなど沢山の気づきがあり、日常生活でも側弯改善につながる動作ができ、漠然とした不安はなくなりました。


セッションの内容は通常のピラティスとは異なります。とにかく呼吸、呼吸、呼吸!汗をかいて沢山動くとかではなく、動きはとても地味なのですが、側弯症にとってはとても大変。

側弯にはいくつか背骨のカーブのタイプがあります。基本はそのタイプに沿った動きを行いますが、1人、1人身体は異なります。

カーブのタイプの動き+その方に合った動きを行うことでより一層効果的に改善へつなげていきます。そしてご自宅でできるエクササイズもお伝えしてやっていただきます。残念ながらセッションで良い状態になってももとに戻りやすいのが側弯症。ご自身の身体を良い状態に維持、定着してもらうにはご自宅で実践してもらうのが大切になります。隙間時間にできる内容ばかりですのでご安心ください^^

周りに側弯症の人がいなくて・・という方も多いのではないでしょうか。

側弯症ピラティスを学び始めてから、側弯症の方ってこんなに大勢いるんだと驚きとともに1人じゃないんだと少し心強く感じました。ただそれだけ側弯症で悩んでいる方がいる、私もピラティスで改善できたので少しでも側弯改善のお役に立ちたいと思い現在側弯ピラティスを学び実践しています。東京の四谷、代々木公園周辺のレンタルスタジオでまずはセッションを始めたいと考えています。

二人三脚で一緒に側弯改善のお手伝いができればと思います。

ご興味ある方は下記メールかインスタグラムのDMまでお問い合わせください。ご質問のみでも構いません。

mai.pilates02@gmail.com





Pilates S

お客様の姿勢、目標に合う寄り添ったレッスンを行っていきます。 ピラティス専用マシン、様々な道具を使い、丁寧にわかりやすくお伝えしていきますので運動が苦手な方、 ピラティスが初めての方でもご安心ください。

0コメント

  • 1000 / 1000