2024.03.15 07:10【側弯症】疲れやすい側弯症の皆さま、疲れやすくないですか?私はピラティスを始める前は本当に疲れやすくてすぐに座りたい、横になりたいって常に思ってました🥲電車ではドアにもたれたり、摑まっていないと立っていられないことも。側弯症とそうでない方の背骨を積み木で表してみました。(右が側弯症)見ての通り背骨(積み木)が弯曲しながらもバランスを取ろうとします。なので側...
2024.02.21 00:51【側弯症】日々のケア🦴側弯症🦴意識したい日々のケアいつもと反対の腕を持ち上げてみる💪側弯のみなさん、高いところのものを取るとき、電車のつり革をつかむとき同じ腕を持ち上げてませんか?私は右ばかり使っていました。利き手だからというのもありますが、側弯の影響で片方の手を持ち上げやすいです。側弯の構造を知ってからはこの動作が側弯悪化を助長しているかもと‥当ては...
2024.01.25 06:49【側弯症】成長期が終わったあとのケア側弯症の方、成長期が終わったあとのケアされていますか?成長期に見つかることが多い側弯症。側弯のカーブ角度によっては成長期にコルセット着用を勧められます。成長期が終わったら進行はしないから着用無しで経過観察しましょう。とお医者さんから言われる方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。ただ、コルセット着用、成長期が終わった後何もしないと側...
2023.10.12 02:01側弯症ピラティス今私が最も学びを深めている【側弯症ピラティス】側弯症は治らない、経過観察するしかない、成長期終わったから悪化はしないと言われた方も多いのではないでしょうか。私もそうでした。それでもどうにかしたいと思い、ピラティスに通い、資格を取得し、その後、側弯症に特化した【側弯症ピラティス】の資格を取得しました。どうにかしたいと思ったのはまず結婚式のド...