ピラティスとヨガの違い

最近は芸能人やKPOPアイドルがピラティスをやっていることもあり、日本でもピラティスを始める方が多くなってきているように思います^^


よく聞かれるのが「ピラティスってヨガとどう違うの?」ということです。

結論から言うと目的、ゴールが違います。


まずヨガについて

簡単にまとめると、、ヨガを行なうことによって精神を安定させる働きがあると言われています。

ヨガは数千年前にインドで発祥されました。ヨガ=ポーズをとる(=アーサナ)ことがイメージされると思います。日本や世界の多くでは美容やフィットネスで取り入れていることが多いですが、インドで始まったときには八支則という規則(主に精神論)を行うことにより、心を鎮める(=安定させる)という効果が得られるというもの。

ポーズをとるという規則は実は八支則のうちの1つのみだけになります。

その他7つの精神論、そしてヨガのポーズを行うことで心を安定させるのがゴールになります。


そしてピラティスについて

エクササイズを実践することで、日常的に身体に負担の無い理想的な姿勢と動作を身に着けることができます。

ピラティスとはドイツ人のジョセフ・ピラティスが考案したエクササイズです。

第一次世界大戦時に捕虜として拘束されていた時に仲間の怪我を直すために寝たままでできるエクササイズを考案、指導しました。そのあと彼はアメリカに移住し怪我で身体を痛めたダンサーたちに指導したことで世界中に広まったと言われています。

簡単にまとめるとリハビリやケガ、身体への効果を目的とするのがピラティスになります。寝たままできるエクササイズが多いので高齢のかたにもおすすめです。

ピラティスとはヨガより動きが難しい、筋トレのイメージがあると思いますが、柔軟性を高めることも可能です。(私はヨガだけ行っていたときよりピラティスを始めた後のほうが身体が柔らかくなりました)

そして身体だけでなく、ピラティスでも精神面への効果を実感する方が多いです。

背骨をたくさん動かし、終わったあとは呼吸が深くなることですっきりします。(これについては長くなるので後日、、)

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

私自身リラックスしたいな、気持ちがソワソワするなぁと思ったらヨガをメインで行ない、

リフレッシュ、すっきりしたいなぁと思ったらピラティス行うようにしています。

気分、体調によって使いわけるのもいいですね^^

Studio Sではヨガ、ピラティス両方をお伝えすることができますのでお客様のご希望のクラス内容、体調などに合わせたプログラムを提供することができます。

ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。

Pilates S

お客様の姿勢、目標に合う寄り添ったレッスンを行っていきます。 ピラティス専用マシン、様々な道具を使い、丁寧にわかりやすくお伝えしていきますので運動が苦手な方、 ピラティスが初めての方でもご安心ください。

0コメント

  • 1000 / 1000